事業内容

ホーム > 事業内容 > 25年度活動報告

25年度活動報告

 

2014年3月26日(水)- 「名工大TIDAプログラム」が第18回工学教育賞を受賞しました。

3月26日(水) 
「名工大TIDAプログラム」が第18回工学教育賞を受賞したとの通知がありました。
工学教育賞とは、公益社団法人日本工学教育協会が、わが国の工学教育ならびに技術者教育等に対する先導的、
革新的な試みによって、その発展に多大の影響と貢献を与えた業績を表彰するために、制定しているものです。
多くの応募申請があった中、審議の結果、本学の「名工大TIDAプログラム」が選ばれたとのことです。

本件につきましては、来る8月28日(木)、広島大学において行われる表彰式にて表彰されます。
また、5月末以降に「工学教育」誌5月号ならびに公益社団法人日本工学教育協会のHP、プレスリリース等にも
掲載されます。ぜひ、ご覧ください。

 

2014年3月1日,2日- 「第3回サイエンス・インカレ」ポスター発表部門に出場しました。

3月1日(土),2日(日) 
文部科学省が主催する「第3回サイエンス・インカレ」が幕張メッセにて開催され、口頭発表、ポスター発表が行われました。TIDAプログラム生からは星野修平(電気電子工学科3年)、岩中公紀(生命・物質工学科3年)、谷口慶充(生命・物質工学科)、安東大介(環境材料工学科2年)がポスター発表部門に出場しました。

何度も実験を重ね、ポスター作成の際にも先輩の指導を受けるなど、熱心な活動の結果、「ミミズに学ぶ抗接着性メカニズムの解明」(岩中公紀、谷口慶充、安東大介)が企業賞である日刊工業新聞社賞を受賞しました。また研究奨励金も頂戴しました。

同日、他のTIDAプログラムの学生は口頭発表、ポスター発表を熱心に見学していました。
POSTER1 POSTER2 POSTER3 POSTER4 POSTER5 POSTER6 POSTER7 POSTER8 POSTER9 POSTER10 POSTER11 POSTER12 POSTER13 POSTER14 POSTER15 POSTER16 POSTER17 POSTER18 POSTER19 POSTER20

 

2014年1月28日,29日- 新2年生を対象にオープンルームを行いました。

1月28日(火),29日(水) 
先日のTIDAプログラム26年度生募集説明会に続き、オープンルームを行いました。2回行われたオープンルームは、両日ともプログラム講師の磯兼先生の物理ゼミで、参加者は2年生と一緒にゼミに取り組みました。
OPENROOM1 OPENROOM2 OPENROOM3

 

2014年1月22日- TIDAプログラム26年度生募集説明会を開催しました。

1月22日(水) 
新2年生を対象にTIDAプログラム26年度生の募集説明会を行い、多くの1年生(新2年生)が参加しました。
TIDAプログラムでは1か月程前から2年生が中心になって準備をすすめてきました。3年生、4年生も説明会に出席し、TIDAプログラムで得た経験や活動の魅力について、新2年生に説明していました。
SETSUMEIKAI1 SETSUMEIKAI2 SETSUMEIKAI3

 

2013年12月4日- INAXライブミュージアムへ見学に行きました。

12月4日(木) 
TIDAプログラム自主活動の一環として、二年生がINAXライブミュージアムを見学しました。ミュージアムを見学することにより、セラミックスへの理解を今まで以上に深め、自主ゼミや研究活動へのより積極的な取り組みに活かしたり、新しいテーマを見つけられると議論しながら、興味深く見学していました。
INAX1 INAX2 INAX3

 

2013年11月29日- 輪読会が始まりました。

11月29日(金) 
TIDAプログラム自主活動の一環として、二年生の松村君を中心とした輪読会が始まりました。
フーリエ解析をメインテーマとして行っています。
輪読1 輪読2 輪読3

 

2013年10月10日- 4年生平松くんが学生表彰を受けました。

10月10日(木) 
TIDAプログラム4年生平松くんが、大学基金修学奨励金学生表彰を受けました。
これは、前年度の成績に基づき、各学科から推薦のあった成績優秀者に奨学金を給付するものです。
平松くんおめでとうございます。

 

2013年10月4日- TIDAプログラム2・3年生合同ミーティングを行いました。

10月4日(金) 
TIDAプログラム後期ゼミが始まったことに伴い、TIDAプログラム2・3年生合同ミーティングを行いました。
2年生が自主的な活動について提案や発表をし、3年生が第3回サイエンス・インカレに向けての
活動報告をしました。
合同ミーティング1 合同ミーティング2 合同ミーティング3

 

2013年10月1日- TIDAプログラム後期が始まりました。

10月1日(火) 
TIDAプログラム後期が始まりました。TIDAプログラム向けゼミや、学生による自主ゼミ、
第3回サイエンス・インカレに向けての活動など、積極的に活動していきます。

 

2013年8月7日、8日- TIDAプログラム2年生がSSH生徒研究発表会に参加しました。

8月7日(水)、8日(木) 
パシフィコ横浜で平成25年度SSH生徒研究発表会が開催され、TIDAプログラム2年生も、
自らの研究アイディアの発見や、プレゼンテーションの参考のため、見学に訪れました。
海外から参加した高校もあり、その英語での発表に興味深く、聞き入っていました。
生徒研究発表会1 生徒研究発表会2 生徒研究発表会3

 

2013年8月2日- サイエンス・インカレに向けて、2・3年生合同ミーティングを行いました。

8月2日(金) 
第3回サイエンス・インカレに向けて、TIDAプログラムに参加している2・3年生を対象に合同ミーティングを行いました。
2年生のメンバーが、研究計画を発表し、3年生のメンバーが、第3回サイエンス・インカレに向けて行っている実験等について報告をしました。
合同ミーティング1 合同ミーティング2 合同ミーティング3

 

2013年7月19日- 長野県飯田高等学校2年生が、名工大TIDAプログラムを体験

7月19日(金) 
長野県飯田高等学校の理数科の2年生40名が、名工大に来校し、TIDA3年生と一緒に、TIDAプログラム物理ゼミを体験しました。
TIDA物理ゼミ1 TIDA物理ゼミ2 TIDA物理ゼミ3 TIDA物理ゼミ4

 

2013年6月24日- TIDAプログラム数学特別講義が行われました。

6月24日(月) 
数学・平澤美可三先生によるTIDAプログラム数学特別講義が行われました。
TIDAプログラム特別講義1 TIDAプログラム特別講義2 TIDAプログラム特別講義3

 

2013年6月17日- TIDAプログラム数学特別講義のお知らせ

日時:6月 24日(月)16:20〜17:50
場所:52号館3階5235室

数学・平澤美可三先生による特別講義を行います。
内容は、幾何学的な見地から考察する材料科学の世界です。
2年生・3年生、学年を問わず、ふるってご参加ください。

 

2013年6月4日- 平松孝章くん(環境材料工学科4年)が名工大新聞に紹介されました。

6月4日(火) 
TIDAプログラム生である、平松孝章くん(環境材料工学科4年)が第2回サイエンスインカレにおいて、 科学技術振興機構理事長賞を受賞したことについて、名工大新聞から取材を受け、6月4日発行の名工大新聞第42号に紹介されました。

 

2013年5月28日- TIDAプログラムの特別講義が始まりました。

5月28日(火) 
物理ゼミ、英語ゼミが始まりました。
TIDAプログラム1 TIDAプログラム2 TIDAプログラム3

5月31日(金) 
TIDAプログラム4年生松川君を講師とする自主ゼミ第一回が実施されました。
TIDAプログラム4 TIDAプログラム5

 

2013年5月24日- TIDAプログラムの開講式が行われました。

5月24日(金) 
TIDAプログラムの開講式が行われました。
TIDAプログラム1 TIDAプログラム2 TIDAプログラム3

 

2013年5月14日- TIDAプログラム受講生の平松孝章くん(環境材料工学科)が学長表彰を受けました。

5月14日(火) 
TIDAプログラム受講生の平松孝章くん(環境材料工学科)が学長表彰を受けました。受賞理由は、第2回サイエンス・インカレにおいて、 科学技術振興機構理事長賞を受賞したことです。

 

2013年5月10日- TIDAプログラムオープンルームを開催しました。

5月10日(金) 
TIDAプログラムオープンルームを53号館4階TIDAプログラム室(402号室)にて行いました。
多くの学部2年生が参加しました。
TIDAプログラム1 TIDAプログラム2 TIDAプログラム3 TIDAプログラム4 TIDAプログラム5 TIDAプログラム6 TIDAプログラム7 TIDAプログラム8 TIDAプログラム9

 

2013年4月26日- TIDAプログラム25年度生募集説明会を行いました。

4月26日(金) 
TIDAプログラム25年度生募集説明会を行い、多数の2年生が集まりました。
また、5月10日(金)には、53号館402号室にてオープンルームを開催します。
ぜひ、見学にお越しください。
TIDAプログラム1 TIDAプログラム2 TIDAプログラム3 TIDAプログラム4 TIDAプログラム5 TIDAプログラム6 TIDAプログラム7 TIDAプログラム8 TIDAプログラム9 TIDAプログラム10 TIDAプログラム11 TIDAプログラム12

 

2013年4月15日- 第二期TIDAプログラム25年度生を募集しています。

4月15日(月) 

 

2013年4月1日- 第二期目の名工大TIDAプログラム開始

4月1日(月) 
新しい形で第二期目の名工大TIDAプログラムがスタートしました。

 


ページトップヘ